アルメイダ研修会館

この会館は、大分市医師会立アルメイダ病院の開院20周年記念事業として建設され、会員はじめアルメイダメディカルセンター傘下各部門・各部署の生涯研修の場 として、より一層、地域医療の向上に役立てたいと希っています。又、大分市医師会館としての機能と、研修室、図書室、教養室、大講堂等の他ルイス・デ・アルメイダを顕彰するアルメイダメモリアルホール (アルメイダの年表や府内病院のミニチュア等展示)が設けられています。
玄関
1階ロビー
医師会事務局
会長室
秘書室
2階ロビー
作法室
第1研修室
第2・第3研修室
第4研修室
図書室
メモリアルホール
(展示品はこちら)研修ホール
3・4・5階ホワイエ
メモリアルホール室内展示品

「府内病院」復元模型ルイス・フロイス著「日本史」、「耶蘇会士日本通信」、ピエール・シャルル著「16世紀ポルトガル人による西洋医学の導入」等の書物やアルメイダの研究にご造詣が深い荒巻逸夫先生(元日赤病院長)や大分大学 加藤知弘教授、カトリック大分司教区 田口神父様ともご相談しながら「府内病院」を復元したもの。(市内「和巧制作)

「ルイス・デ・アルメイダ像」 日展評議員 溝口寛氏作

壁画タイル(ポルトガルアベイロ市長より寄贈)

ステンドグラス英国ステンドグラス協会会員 ステンドグラスデザイナー 梶原邦枝氏作

「西洋医学発祥記念像」パネル 県庁そばの遊歩公園内に銅像が設置されています。